文字の装飾
TOP > 文字の装飾
文字の装飾
左から順を追って説明します。必ず変更したいところを反転させてくださいね。
まずいちばん左はフォントサイズの変更です。Word2007ではフォントサイズをマウスでクリックしなくても文字サイズの変化が見れます。自分で納得した文字サイズになったフォントサイズをクリックして確定します。
次にフォントカラーです。ここも同じくフォントカラーの右にある下向き矢印をクリックするとカラー見本が出てきますのでお好きな色の所をマウスで持っていくと文字の色が変わりますが、クリックするまで確定しませんので色々試してください。
次は文字を囲むです。これは反転しているところに囲むのアイコンをクリックするだけ。ただそのあとも文字を書いたりスペースを入れるとずーっと囲まれてしまいますので。その辺は気を付けてください。
これは、文字の網掛けです。上の囲むとほぼ同じです。
これは、文字の下を下線で引くです。これも上とほぼ同じです。
次は文字を斜めにする。範囲選択した所を強調するために使うことがあります。使い方は上と同じです。
次は太文字にする。これも文字を文章の中で協調するときに使います。使い方はほぼ上と同じです。
文字の装飾は基本はこれぐらいです。その中でも細かく網掛けの色を変えたり、下線を二重線や波線に変えたりも出来ますが今回はこのぐらいで了承ください。